

Zen Kaku Gothic Newと欧文の組み合わせを探る

Zen Kaku Gothic New という日本語フォントをご存じでしょうか?
もともとは、有限会社エイワンが販売していたフォントです。
2021年10月に、Google Fonts へ書体提供を行いフォントライセンス事業とサポートが終了しましたが、Google Fonts への提供が始まったことで無償(SILオープンフォントライセンス)で利用できるフォントです。
Zen Kaku Gothic New - Google Fonts
Web フォントで使われている事例も多いです。
Zen Kaku Gothic New 採用事例 サイト 一覧|Page1|Check WebTech
Google Fonts で提供されている日本語フォントで、Noto Sans JP が有名です。
今回紹介する Zen Kaku Gothic New はこぶりな印象もありますが、読みやすさは担保されており様々な場所で使えるフォントです。
Google Fonts で提供されている日本語フォントの一部・それぞれ印象が異なります。

こぶりな印象でスッキリとしているので、游ゴシックや、見出しゴMB31 などのような印象を受けます。

Zen Kaku Gothic New の欧文

日本語部分(漢字・ひらがな・カタカナ)はまとまっているのですが、欧文が少し特徴的。数字は特に細く小さくなったときに読み辛い印象があります。
なので今回は、Google Fontsで手に入り組み合わせしやすい欧文フォントを探っていこうと思います。
※決して Zen Kaku Gothic New の欧文部分がだめなわけではなく、よりいいもの・好みのものを探したいという記事です。
いろいろな欧文を組み合わせてみる
Montserrat
昔からよく使われているフォントです。少し幅が広いのとクセもあるので、Zen Kaku Gothic New との組み合わせ、良いと思います。

Roboto
こちらは逆に幅が少し細めで、元の数字と欧文と少し近いです。ただ、ベタ打ちするには少し小さいかな?という印象です。

Plus Jakarta Sans
ジオメトリックなフォントにあたると思いますが、数字やM・yなどがすこし特徴的なのでこれはこれで合いそうです。大きさもちょうどよさそう。ちょっと丸いのが気になるかも知れません。

Mukta Mahee
これはハネが結構あるフォントで、Zen Kaku Gothic New と合いそうだなと思ったんですが、ベタ打ちするとかなり小さく Illustrator などの合成フォントで組み合わせるならありかな?と思いました。

Lato
こちらはクセがなく、Zen Kaku Gothic New に対して少しインパクトがなくなるものの、読みやすさは担保出来ると思います。

Inter
Figma のデフォルトフォント、読みやすさに特化しているフォントですが、Lato よりもクセがさらに少なくこちらも組み合わせると読みやすさはあると思います。(SF Pro などと似てますね、クセがなさ過ぎて少し物足りないかも)

Nunito Sans
ハネが少ないですが、横幅も少し多きく x や 数字が少し特徴的で、Zen Kaku Gothic New といいバランスを取っている気がします。

Mulish
前の Nunito Sans と似てますが、a の形が1階建てになっていて個人的には2階建ての方が好きです。これは好みなのですが、、、ただ大きさなどもちょうどあうので好みで合わせるのが良いかと思いました。

まとめ
好きなフォント使えばええやん
って話なんですけど。有名なフォントじゃないとどうしても忘れてしまうので、ピックアップしてみました。
個人的には、Nunito Sans との組み合わせが好きでした。みなさんの好きな組み合わせは?