Welcome to puzzeljp’s blog!
I post about all sorts of stuff-design, cameras, gadgets, and more.
Feel free to look around and see what catches your eye!

Dell 32 Plus 4K QD-OLEDモニター - S3225QC を使って見た

2025-10-19

今回は、デルアンバサダープログラムで応募していて当選した、「S3225QC」について書いていきたいと思います。

以前は今は無き XPS のモニターをしていました。

intermixing.jp
intermixing は様々なものが混ざり合う Media です
iconhttps://intermixing.jp/posts/dell-ambassador-xps
image

S3225QC について

Dell 32 Plus 4Kモニター | QD-OLED & 120Hz | Dell 日本
31.6インチ
iconhttps://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-32-plus-4k-qd-oled%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-s3225qc/apd/210-bqwb/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8
image

公式サイトに書いてあるのが一番仕様については詳しいと思うのでご覧ください笑

特徴としては、

  • 32 インチ
  • 4K
  • 120Hz
  • 99% DCI-P3
  • OLED (有機 EL )
  • ノングレアではない(公式サイトなく、、、ハーフグレアな感じです)
  • スピーカーが5個あり、25W出力
  • 3D空間オーディオ

の太字部分が 32 インチの 4K モニターとして S3225QC が面白い部分なのではないかなと思ってます。

ちなみに、デル公式で、2025/10/16現在「129,800 円」です。

まずは外観

Image

32インチなので、27インチと比べると大きく感じますね

なんと言っても目立つのがスピーカ部分。

Image

ここには、人?を認識するセンサーがついています!(面白い…)

Image

認識しようとするときには光ります

Image
Image

左側に、空間オーディオが認識されたことが都度でてきます(OSよりも上に表示されるので、たまに邪魔)

Image
Image

背面は真っ白です。端子としては、 電源、HDMI、Type-C (PD/DP)、USB-C です。

Image
Image

画面としては、セミグレア?なので、グレアほど反射がなく、ノングレアほど粒子が目立たないのでかなり画質が良く感じました。

MacBook などのグレアだけどそこまで反射がないときと同じイメージです。普段アンチグレアのモニターを使っていると、証明の反射などはやはり気になるかな?と思いました。ただセミグレアのモニターは珍しいのでなくならないでほしいなとは思います。

初期設定では、60Hz 設定だったので注意⚠︎

Windows も Mac もでした。操作だけでは 60Hz か 120Hz わからなかったので、ぱっと気づけないので気をつないとでした(初めて120Hzのモニターを使ったのもありますが・・・)

Image
Image
Image

HDR もディスプレイ側でONにしてから、設定からHDRをオンにすることで有効にすることができました

※ HDR 素材をシュッと用意できなかったので、確認はできませんでした

Image

Dell Display and Peripheral Manager

どうやっているかわからないんですが、HDMI 経由で接続しても Dell Display and Peripheral Manager をインストールしませんか?という画面がでてきました。

Easy Arrange が使い易いように見えて、Windows や Mac 標準のものが使い易かったです…。
ただ、本体の操作するのが右後ろでやや分かりづらい場所にあるので、GUI で設定変更ができるのは便利です。

Image
Image
Image
Image

また今回利用しなかったですが、ネットワークKVMで使えるぽかったので、便利な時代になりましたね。。。

Image

音について

Image

かなり面白いです。まず、低音が比較的でます。比較すると、6,000円くらいの Bluetooth スピーカーと同等な印象です。ただ、5スピーカーついているのでステレオ感はかなりあります。サクッと動画をみたり、音楽を流し聴きするくらいなら、スピーカーを別途用意しなくても良いなと思いました!

低音が強調されていたり、高音がキンとすることもなくバランスがいい音だなと感じました。

センサーによるスピーカーごとの音量調整があるのですが、真っ正面からモニターを使っている限りはあまり動かなそうですが、ちょっと横を見たりするとそれに追従して各スピーカーの音量が調整されて、ちょっと面白い感覚になります。(日常的に使っていると OFF にしたくなるかもしれないです。。。)

32インチというモニターでは比較的大型ですが、65インチなどさらにテレビくらいにこの機能が付いていると面白いのかもなと思いました。

Mac だと、音量調整ができません(結構不便)

Windows 側から音量操作できたのですが、 Mac ( MacBook Air 2025 )からだと、操作禁止マークが出てきてしまいました。

これはモニター本体で操作しないといけなそうでちょっと不便です。明るさはまだ頻度が低いので良いと思うのですが、音量に関しては YouTube などの動画と Spotify などのストリーミングサービスで結構変わるので、 Mac 側で操作できると良いなと思いました(DPの制限とかなのかもしれないですが)

Image
Image

まとめ

今回は、デルのアンバサダープログラムでお借りしました。

普段 DELL の U3219Q と EIZO の CS2740 を使っているのですが、U3219Q は導入から既に5年ほど経っており、専用アプリから操作できることや 120Hz 対応が目新しかったです。

有機EL とセミグレアでかなり画質が良くみえました。事務作業等ではちょっとギラッとするので厳しいかもしれないですが、映像作品を見た時は本当に感動しました。本体の内蔵の音としてはかなり優秀で、これ1台あれば別途周辺機器を用意しなくていいので、追加コストもかからないですし、机がスッキリします。

昨今では、5K や 6K 解像度のモニターが続々出ているので、このシリーズで 6K モニターでてほしいなと思いました。

メインモニターとして使うのであれば、Web カメラがほしい…なとかんじました 。別途外付けの Web モニターをつけてもいいのですが、やはり外観がスマートでなくなってしまうので、内蔵してほしなと言う気持ちがありました。

Dell 32 Plus 4Kモニター | QD-OLED & 120Hz | Dell 日本
31.6インチ
iconhttps://www.dell.com/ja-jp/shop/dell-32-plus-4k-qd-oled%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-s3225qc/apd/210-bqwb/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%91%A8%E8%BE%BA%E6%A9%9F%E5%99%A8
image