Welcome to puzzeljp’s blog!
I post about all sorts of stuff-design, cameras, gadgets, and more.
Feel free to look around and see what catches your eye!

QNAP LAN 5GbE 対応 USB-C アダプタ QNA-UC5G1T レビュー

2019-10-22
No tags available

QNAP の 5GbE 対応 の QNA-UC5G1T を買いました。
目的は、
NAS -> スイッチングハブ (10GbE 対応) -> ノート PC のデータのやりとりの高速化です。
もし、11ax に対応したら不要かもしれませんが、
MacBook Pro や AERO 15X, VAIO SX12 などは対応してないので、QNA-UC5G1T を買いました。

QNAP(キューナップ)QNA-UC5G1T Windows/Mac PC/QNAP USB3.0 NAS 5GbE ネットワーク NBASE-T RJ-45 アダプター

Image

パッケージ・説明書

特に変わった様な物は無いと思います。1万円越えにしてはちょっとシンプルかなと思うくらい。

Image
Image

付属品

本体の USB 端子は、 USB-C ですが、付属は USB-C -> USB-A となります。
試してはいませんが、

USB3.0

対応の USB-C <-> USB-C のケーブルで直接

MacBook Pro

等に接続できると思います。

Image
Image

本体・コネクタなど

本体は、金属製でできており、結構重いです。
これはなぜかと言うと、相当な熱を持つため(触れないくらい・

MacBook Pro

の充電器くらい)かなと思います。
また大きさとしても結構大きく、持ち運びには向かないなという印象です。
接続中のランプは、RJ-45 側にあり、 USB-C 側にはランプはありません。

Image
Image
Image

まとめ

1.4万円ほどで手に入る、5GbE 対応の USB 接続の LAN アダプタですが、5GbE が必要が無ければ、2.5GbE 対応の プラネックスコミュニケーションズ USB-LAN2500R の方がコンパクトかつ発熱について気にならないなと思いました。値段も手を出しやすいなと思います。
速度などのレビューはしてませんが、軽く 90GB 程のファイルを
MacBook Pro から NAS に転送してみましたが、Wi-Fi 時よりも圧倒的に早く(35分ほど)価格の価値があるかは微妙ですが、効果はあると思います。
次どれ買うかといわれたら、
プラネックスコミュニケーションズ USB-LAN2500R かな〜と思います。当たり外れありそうですが。

プラネックスコミュニケーションズ USB-LAN2500R マルチギガビット USB3.2 Gen1対応 有線LANアダプター

Image